2024年新しい年に向けて 

皆さん今年も後わずかです。久しぶりのブログですが、今年の振り返りと、来年2024年の向けての抱負?というか予定なんかを書いてみたいと思います。                   2023年を振り返ってさて、今年2023年を私事ですが振り返ってみようかと思います。(あ!これは私事の日記のようなものなので、皆さんにな~んも徳はないのでご了承を(^^))2023年1月18日   右人工股関節置換手術 これは私の人生で大きな転機になっています。2年前から右足股関節の痛みが続いており、いくつかの病院で診てもらいましたが、「筋肉痛」、「ただの股関節痛」、しまいには「神経痛」まで言われました。そしてようやくたどり着いた股関節の名医のいる船橋中央病院にて、人生二度目の手術(1回は虫垂炎)を行いました。(手術時間は4時間?だったかな) 全身麻酔のため、気が付いたら人工股関節になってました。(笑)(ついに私もサイボーグになりやした( ゚Д゚) そしてこの入院中に、「手術が成功したら、これは二度目の人生だ!」と 勝手に

3年ぶりの忘年会(^.^)

先日、3年ぶりの忘年会を取り行いました!!(^^)! まだまだ新型コロナウイルスには気を抜けませんが、 ワールドカップサッカーの盛り上がり、 (サッカーは普段はあまり見ませんが( ;∀;)) その勢いで今年はみんなでワイワイしちゃいました( ^)o(^ ) やっぱりコミュニケーションは楽しい方がいいですね~ ...

ゆらりケアマネ〜介護サービスの種類17〜

ゆらりケアマネ ケアマネージャーの青柳です( ´∀`) 今回は介護サービスの種類17「看護小規模多機能型居宅介護」のお話です✨ 前回と同じやん!と思った方、違うんです! 今回は看護が付いているんです( ´∀`)(笑) ではどう違うのか、中身を見てみよう〜                 看護小規模多機能型居宅介護 在宅酸素、インスリン注射、気管カニューレ等の管理が必要な人も自宅で過ごせるサービスです。 自宅に訪問(看護・介護)スタッフが来るだけでなく、日中を出掛けて過ごすデイや宿泊も一つの事業所で行います。「看多機」(かんたき)とも呼ばれます。 特徴    小規模多機能型居宅介護に「看護」が加わったサービスです。    🔴日中の通いの場に看護職員がいる    🔴訪問看護が状態に応じて必要なでけ受けられる    🔴訪問看護と訪問看護を一体的に受けられる いくらかかるの?    1ヶ月ごとの定額制です。    宿泊が多くなると1ヶ月の費用も膨大になるので、よく確認してください。 ...

ゆらりケアマネ〜介護サービスの種類16〜

ゆらりケアマネ ケアマネージャーの青柳です( ´∀`) 今回は介護サービスの種類16「小規模多機能型居宅介護」のお話です✨ 最近になってよくお話を聞くサービスですね( ^ω^ ) だいぶ事業所も増えてきたようですし、当初よりは使いやすくなったのでしょうかね( ・∇・) では、早速行ってみよう〜٩( ᐛ )و              小規模多機能型居宅介護 住み慣れた自宅・地域にいながら、「通い」「訪問」「宿泊」を1つの事業所から受けられます。 24時間365日、気にかけてくれるので安心です。「小多機」(しょうたき)とも呼ばれます。 特徴      必要なサービスを受けながら、自宅で最後まで過ごせます。      🔴決められた曜日や時間でなくても利用ができる      🔴ホームヘルプの回数や時間も制限がない      🔴小規模なので、スタッフや利用者とも馴染みやすい 👛いくらかかるの? 1ヶ月の定額制です。自宅から事業所を利用する場合のおおよその料金は以下のとおりです。 ...

ゆらりケアマネ〜介護サービスの種類15〜

   ゆらりケアマネ  ケアマネージャーの青柳です。    今回は「介護サービスの種類」シリーズの第15弾!    夜間対応型訪問介護をお話しして行きたいと思います😊    もちろん私たちの事業所でも夜間の訪問介護はできますが・・    何が違うのでしょう?    詳しく見てみましょう〜😆                   夜間対応型訪問介護  サービス事業所から提供される専用のケアコール機で、深夜でもオペレーターが直接対応します。  夜間に体調などに不安を感じた時などにも利用できます。 特徴   夜間の決まった時間帯の訪問と、コールでの緊急時の対応ができます。   🔴一人暮らし、老老介護で要介護度が高くなっても、自宅で暮らせる   🔴夜中でもオペレーターとつながるので安心。また困った時に適切なアドバイスがもらえる   🔴ご家族に代わって夜間の介護をサポート。ご家族が夜間はゆっくり休める                    いくらかかるの?  事業所の形態(オペレーションセ...

ゆらりケアマネ〜コラム〜

ゆらりケアマネ  ケアマネージャーの青柳です。 こんにちは〜 それにしてもまだまだ新型コロナウィルス感染蔓延の収まりが見えませんねぇ〜😕 そして今年は雪も多い気がしませんか〜⛄️ 昨日(2/10)も千葉では当初雨予報だったのに これを目の当たりにした時、子供の頃はあんなにワクワクしてたのに・・・ 今ではあ〜ぁ また明日雪かきかぁ😱 と もうあの感情は戻らないのかなぁ・・と、思ったら悲しくなりました😓 それにしても、「寅年は雪が多い」と聞いたが・・ほんまでしたね!😆 訪問型のサービスの方は嫌な年ですね〜 (子供は大喜びなのでいいか ^ω^ ) 怪我のないように頑張って行きましょう😊 今日もお疲れ様でした                           ...

ゆらりケアマネ〜介護サービスの種類14〜

ゆらりケアマネ  ケアマネージャーの青柳です。 しばらく間が空いてしまいましたが、また「介護サービスの種類」シリーズ14弾といきましょう〜( ^ω^ ) 今回は予告通り、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」を説明していきます。                  定期巡回・随時対応型訪問介護看護 特徴 24時間対応で、定期的にも、突発的にも訪問してくれます。 🔴介護サービスと医療サービスが一体的に受けられる 🔴一人暮らし、老老介護で介護度が高くなっても、自宅で暮らし続けられる 🔴夜中でもオペレーターとつながるので、安心 🔴利用料は1ヶ月定額制なので、1日複数回、必要なだけ使える                   いくらかかるの? 1ヶ月ごとの定額制です。 訪問看護を使う場合と使わない場合で費用は異なります。 ※訪問看護を使わない場合(一体型) 要介護1・・・・5,697円  要介護2・・・・10,168円  要介護3・・・・16,883円 要介護4・・・・21,357円  ...

ゆらりケアマネ〜令和4年初ブログ〜

ゆらりケアマネ  ケアマネージャーの青柳です。 こんにちは。(^ ^) ようやく移転後も落ち着き、新たな年を迎えて・・・ 今年もよろしくお願いします✨🎍 てな訳で今年も色々ブログでお伝えできたらと思っています。( ^ω^ ) まずはこれでしょう〜 <Qooマニア>🐶 ①昨年のクリスマスでQooサンタ ②新しい事務所でくつろぎ中 ③令和4年元旦にて ④初雪にて 次回からはまた"介護サービスについて"シリーズ始めていきますよ〜(^ ^) 次回は介護サービスの種類14 定期巡回・随時対応型訪問介護看護です                         ...

ゆらりケアマネ 〜移転しました〜

令和3年11月1日、無事に移転をいたしました。 久しぶりのブログの投稿です。😊 さすがに移転は色々大変でした〜😅 移転先の掃除、配置の考察、実際の寸法確認、引越し、指定変更申請の書類作成(これが一番大変でした😆) 移転の挨拶等とにかく毎日が業務以外のハードスケジュールでした。😓 それでもようやく落ち着いて新天地にも慣れて来たとこなので、こうしてブログの再開となりました。😊 とは言っても・・・もう師走ですやん!😱 また愛犬Qooを含め、ブログで情報を発信していきますのでよろしくお願いします。     事業所外観(築50年以上の一軒家)  一階に訪問介護と居宅介護支援     ヘルパーステーションかなで       相談室でーす(^ ^)         ひびきケアプランニング       移転前にはしっかりお祓いしました ...

 〜移転のお知らせ〜

お知らせ 11月1日(月)  法人「株式会社ハーズトーン」及び、訪問介護「ヘルパーステーションかなで」居宅介護支援「ひびきケアプランニング」移転致します。 てなわけで、移転引越しの準備でてんやわんやしているいるため、 しばらくの間は、ブログはおやすみさせていただきます。m(_ _)m 次回のブログは新天地よりお送りいたします😊 移転引越しの様子などお話しできたらと思っております。